日本浜松在住の台湾人・アニーのブログ

台湾出身。外国人の視点から、遠州地域の良さを発見していきたいと思います。みなさんと仲良くしたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

【今日は旧正月】台湾の元旦にやってはいけないこととは?!

こんにちは!お正月を過ごしている気分のアニーです。



今日は台湾の旧正月です。「春節」と言いますが。
昨日から、facebookやlineでたくさんの家族親戚一同揃った食事会の写真が流れているのを見て、日本にいる自分も年末年始連休が始まる勘違いをしました笑。

台湾では大晦日の夜は、家族親戚が必ず集まって家族団欒の食事する習慣があります(もうルールみたい感じ)。赤ちゃんからお年寄りまで!
番楽しみのは食事後、お年玉をもらえることです( ̄▽ ̄)

私は日本にいますが、できる範囲でいつもビデオ通話でその時間家族と過ごします~
昨日も仕事終わってすぐ家帰ってビデオ通話してました♪

台湾の春節、大晦日は1番忙しい日とも言えますが、元旦(初一)の今日は、やらないほうがいいルことがあります。

•掃除(福の神を追い出してしまうため)
•できるだけ水に触れない(ふく[服・福]を流し出してしまうため)しまった、、さっきたくさん洗濯しちゃった...
•包丁や刃物をつかわない(縁を切るため)

また色々な説もありますが、一年365日働きづめの主婦に正月くらいは休めるという考えから始まったらしいです。

というわけで、今日は1日限定のんびりできるお嬢様になる٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

来年こそ、台湾で旧正月を過ごしたいなー

同じカテゴリー(台湾)の記事
この記事へのコメント :
こんにちは
台湾的新年快楽
明け方まで鳴り響く「爆竹}元気だよね
正月二回味わうものもいいかも(お年玉+紅包で大変かナ)
今年も貴方にとっていい年で有ります様願っています。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2017年01月29日 17:31
おやじの夢さん、コメントありがとうございます。
新年快楽^0^嬉しいです♪

爆竹は大変ですよ(笑)でも、何年も感じていないので、少し懐かしく思いました。

紅包は大人にとって大変ですが、子供はとても楽しみのものですね。
Posted by AnnieAnnie at 2017年01月30日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【今日は旧正月】台湾の元旦にやってはいけないこととは?!
    コメント(2)